雇用統計のあと、ゴールドはもぞもぞ動きながら3,600ドルに届かなかったけど、そのチャートを見ていた裏で、ビットコインはお祭りが始まっていて、23:00から2,500ドル落ちた。泣いてる場合じゃなかった。
その時の1時間足と30分足も25MAがゆっくり降りてきて、もさもさと土日モードのチャートに落ちてきたのが、23:00。
すっかりやる気をなくして寝ていました。
起きたのが今日の0:10ごろで、すでに2段目の下落が始まるところだったけれど、何が起きているのか状況が掴めたのは、ロウソク足が時間区切りでスッと1本落ちた時でした。
連打を浴びせるのはここでした。
続きがつかめず、逃してしまいました。
がっかりしているところに、もう一度戻りがあって、3分間の頂点プレートを作ったのに、そこも見逃してしまいました。
以前、ゴールドのトレードのLIVEのYouTubeをよく見て参考にしていましたが、調子が悪い時はめっちゃ負けて、そのタイミングでLIVE終了になるのが恒例でしたが、結構利益を積み上げることもありました。
参考になると思うのが、チャンスが近づいたら、距離を測り、ストップロスの値を決めてコピーしたら、オーダー窓からのエントリーをものすごい速さで連打することでした。
たまに、左上のエントリーボタンを連打することもあり、急いで何本ものストップロスをドラッグしていたので、そっちを活用しています。
利益を表示する蘭の右の❎で利確できるのを知ったのも、そのLIVEからでした。
一昨日の下落の25MAが、あまりにも都合よく、ニューヨーク時間に降り注いでくるので、ちゃんと目覚ましをかけておくべきだったと反省しています。ビットコインの証拠金は0.1ロットで3,400円くらいなので、連打していたら、20万円くらいになり、娘に縮毛矯正のお金を渡せるところでした。
今日は、ニューヨーク時間の午前に向けて、必ず1時間足、30分足チャートを確認します。