未分類

5月9日(金)腹痛に襲われてチャンスを逃す

昨日は家に帰ると炭水化物を食べると寝てしまう私のために、娘が大量にゆで卵を作ってくれていて、茶碗に4つ、食べろというので醤油とおろしニンニクで食べたら美味しかった。

その醤油の残りにマヨネーズとおろし生姜を入れて魚肉ソーセージを食べた。

部屋に放置してあったコップに、洗わずにコーヒーを入れて、チャートに向き合って、なかなかエントリーできずにいたら、指標発表目前の21:00ごろ、急に下腹が痛くなって、トイレに駆け込んだけれど痛みは治らない。

朝になって思い出したけれど、高校1年の地区大会の前日か数日前に同じような腹痛があって、タクシーで病院に連れて行かれて、即入院させられた。

レントゲンを撮られたのかな?それでも原因がわからず、一晩中、海老のように身体を屈めてうめいていた。

誰も見舞いに来ないもんだなと思った記憶があるので、まる一日はうめいていたかもしれない。

次の日のことか、その次の日か、朝になって、便意があって、出て、痛みがウソのように消えた。ふん詰まりか?

腸捻転という話も出ていてけれど、本当のところはわからない。

おかげで、地区大会には出られなかったが、リレーの補欠で円山競技場に連れて行ってもらった。

そのくらいの痛み。腸の中でこじれているんだなと思ったので、腸の働きを活発にするビタミンC錠を20粒くらいかみ砕いて飲んだ。

ふつう、そのくらい飲むと確実に下痢をする。

しかし、腸まで降りるのに時間がかかる。

頭痛薬は効くのかなと思って、娘の飲んでいた残りを2粒飲んで、廊下に出たとたん、ウプっと込み上げて止まらなくなり、廊下に撒き散らしてしまった。

高校生のときは、腹に入っていたのは、部活の帰りにみんなで食べに行った、駅前にある佐野くん家の学生ラーメンだった。200円くらいでふつうの量。

行き場がなくて流しにぜんぶ戻したあと、片付けようと思ったが水溜まりになってしまい、廊下だけ片付けて、しばらくすると、便意が来た。

一応収まったけれど、ふらふらしていたので寝ることにした。

しばらくして物音がするので起きてみると、娘がトーストか何か、夜食か夕食を食べている。

流しに何があるか、気づいていないようだった。急いで片付けて消毒をした。

原因はわからない。

ゆで卵では絶対にない。

生姜とニンニクが合わなかったのか、部屋に放置して洗わずに使ったコップがダメなのか。

1ヵ月くらい前にも、同じくらいの腹痛があったが、これも原因がわからず、チャンスを逃してしまった。

コップはちゃんと洗おう。

頭痛薬は吐き出してしまったので、もう一度飲んでおくべきだったけど、今度は頭がクラクラして寝てしまった。

朝になって、2度目に起きたとき、ちょうど下落が始まりそうで、やっぱり落ちるというのを確認しただけでエントリーせず、確定申告のソフトを探していたら、ゆっくりと1時間かけて500ドル落ちた。

自然なショートエントリーが可能だったのは、左上のピークから一段下がって、赤の10MAが下がり始めたポイント。

1日1,000円のノルマを果たすチャンスでした。

ロングもショートも、エントリーポイントは1時間に一度くるか来ないかという貴重なことなのに、見逃してしまったら、最低でも1時間、長ければ数時間は巡ってこない。

20MAが下がり始めたという明らかなシグナルが出ていたので、ごく自然にエントリーできていなくてはならなかった。

急がないと、娘は待っていられない。

この木金と、娘は学校を休んでしまった。

近くに引っ越していれば、休まずに済んだかも知れない。

ごく自然に、必要なところでエントリーできるようになりたい。

1日に、3回以上10回以下のエントリーを必須にしよう。

急がなければ。