未分類

4月2・3・4日(水木金)娘の入学式と、度胸をつける授業料

昨日は娘の高校の入学式で、ちゃんと行けるかtドキドキしていましたがまったくの杞憂でした。

写真撮影では後ろの背の高い生徒の列に入れられてうれしそうでした。

初めてのホームルームでは、父母たちも取り囲む中で自己紹介があり、他の子たちが特技とか好きなゲーム、推しのマンガや主人公を上げる中、娘はひとこと「うどんが好きです。」と応えて、場内が和やかになりました。となりのにいたハーフの女の子は日本語が得意ではないと言った後、娘にヒントをもらったのか「ラーメンが好きです。」と応えて、結局食べ物を上げた変わり者はその2人だけでした。

さて、僕の方もがんばらないといけないのですが……この3日間で成長したことについて書きます。

ずっとエントリーできない状態が続いていましたが、できるようになりました。

しかし、予想されていたと思いますが、思い描いていた収益には遠く及ばず、勝ったところと負けたところがあり、ほぼ授業料になってしまいました。

しかし、大言壮語した通りにまだまだ戦える状態なので、前向きなことだけ述べさせてください。

ショートが打てるようになりました。

つまり。下落が狙えるようになったので、自分的には、大きな成長です。

下落を一度でも取れれば、すべて解決できるほどの収益がある。

失敗もしましたが、学んだことは、下落は途中から入るより、頂点から5MAの間の初動を捉えるのが良いこと。ジグザグというインジケータの直線のピークが、役に立つこと。

ロングについても同じで、ボトムからロングを打つ時、もしもしくじっても痛くないように、重要MAの水平線上でエントリーした方がいいこと。

それから、あらかじめ含み損がいくらまで耐えられるか距離を考えておくことで、無駄な損切りがいらなくなります。

とはいえ、下落だけを狙いたい。

この土日で、どれくらい下落があるか、過去チャートを出してみます。

先々週の土日

先週の土日

この3日間

けっこう動きます。

トレンドフォローで入れる時は別ですが、基本的に、下落だけを狙います。

がんばります。