おととい、エディさんに報告がしたくて、完全に無理な状況なのにハイレバでロングを打ってしまい、結果的に戻ったので要らなかったけれど、損切りしてしまった。
自己裁量で闘うことを、何度も宣言してきたのに結局、他人に頼ってしまう気の弱さ。
情報をもらうのは良いけれど、エントリーするかしないかの判断は自己責任。
いったん落ちて、あるいはしばらく戻らず、もう一度巡ってきた時にそのエントリーポイントの分析通りに伸びることが多い。

もう追加入金はしない。
この資金で闘う。
そのためには、ちゃんとルールを守って行かないと、またすぐに資金を失ってしまう。
しばらくは、0.01ロットで闘う。

昨日は娘の学校の保護者会に出席して、学校のようすを見てきた。
席替えがあって仲の良くなった友だちと離れて最悪だという。
自信をつけさせてあげるには、ぼく自身も自信を持たなくてはいけない。
昨日の夜は、値動きが激しくて、ちゃんとエントリーすればすぐに500ドル、1,000ドルと上昇したのに、一度も入れなかった。
あたりまえだ。
実力を考えろ。
0.01ロットで闘え。
実績を作れ。
+++++++++++++++++++++++
これは今日の朝のチャート。
右端の1分足で下がる直前に、スプリングといわれる突起が上ヒゲになっていて、下落のシグナルですが、ぼんやりしていたのでなんだコリャとしか思わず、下落に乗れませんでした。

下落が始まってしまうと、途中からショートを打った瞬間に持ち上げられることもあるため、スプリングが出たらすぐにショートの準備をしなくてはならない。
ローレバレッジでないと決断も遅れ、実績からいえば、そもそもエントリーできる勇気がない。


朝6時少し前に大きなリバウンドがあり、まだ理論上は下落の途中で逆張りになるので、勇気がいるけれど、0.01ロットだったら、入れる。入れるように訓練しなければいけない。

+++++++++++++++++++++++++
エディさんへのLINE
いつもありがとうございます。
エディさんの分析されたポイントは、重要なレジサポラインになっていることに、やっと気づきました。
自分は数値だけにとらわれて環境認識もせずにロングを打ったところ、そこはお守りにしているzigzagのてっぺんで、ショートのポイントでした。
跳ね返されてすぐに戻ったのですが、ビビってしまって、途中で損切りをしてしまいました。
その後、、何度か反応して動いたのに、指値のラインが見えるように水平線を消してしまっていて、近づいたことに気づきませんでした。
その後、エディさんのポイントがzigzagの転換点と重なることが2度あり、2回とも1,000ドル近い上昇をしましたが、入りそびれる大事故がありました。
ちゃんと入っていれば、資金を倍にできたのに、悔しいです。
資金が3,199円になりましたが、もう入金はしないと兄弟に約束しているので、ここから這い上がります。
Paint‗Saurusのアイコンは私の娘が7歳の時ですが、その後、妻の虐待が原因で不登校になってしまい、私立の高校に入って、ようやく、登校できるようになりました。
今は苦手な満員電車での1時間の通学のため、何度か遅刻してしまいました。
引っ越しの資金を、必ず作り出します。