今日は朝から雨です。
4時間足を重点的に使うことにしました。
4時間足のリズムで見ていけば、大きく伸びそうなところが分かりそうだからです
4時間足も移動平均線に影響を受けて動きます。
おとといのチャートで、左は4時間足が240MAに近づくところ、右の1分足では重要抵抗線と重なっています。

下はぶつかったあとです。
跳ね返るのわかっていたのに、エントリーできない理由のひとつが、右の1分足が見にくいためだと思うので、次回からは拡大しようとメモを貼ったのに、拡大し忘れてタイミングを取れずに入れなかったこと数回。

ここから昨日のチャートです。
下は86,800ドル台まで下がって上がるところなので長期のMAが下降気味のため、ピークがリバウンド月です。
取れるようにしなくては。
ピークに到達するまでは上昇トレンドなので入ればいいのに、ずっと呪われたように見逃しています。
大底から上がるとき、V字型にリバウンドするときと、「悪きを払うて助けたまえ」の手の動きをするときがあり、単純にV字型で跳ね返ってくれないと、払い落とされそうな時があり、何度か心臓が飛び出しました。
「助けたまえ」で10MAに支えられるとホッとします。

4時ごろに見逃したピークは、4時間足のところに1時間足をおいてしまい、15分足の長期MAで反発。

朝の7時前ですが、上昇トレンドなのに急落を狙おうとしている自分に気づき、呆れました。
「悪きを払うて」のところでエイっと入って入れば、途中ズドンと上がったので、数万円になったのに。

下は朝、洗濯をしていて見逃した、優しそうに見える下落の初動。

下はそれが伸びたところ。
あきらめずに見ておけば良かったと反省。
