今日も体力を温存するため駅まで歩いてきました。昨日は4時間寝たので、体調はバッチリでした。
帰宅したころは下落が続いていて、入れそうになかったので、得意な場所で入るためにいったん寝ることにします。
睡眠がちゃんと取れるように、コーヒーとコーラは避けて、ジュースで頭にブドウ糖を送り込むことにしました。
昨日のリンゴジュースより、一昨日のぶどうジュースの方が、目に良いかもしれないと思いましたq
22時ごろにエントリーポイントが来たけれど、ぼんやりしていて入らずにいたらあまり伸びず、次のポイントを待つことにします。
ちょうど24時にやって来ました。
いちばん下がっているところの青い矢印がエントリー、すぐ上にストップロスを置くのにも成功したので、そのまま持っているべきでしたが、100MAにぶつかったところで切ってしまいました。切らなければ4倍くらい伸びたのに、後の祭り。

ここは大底で、次のエントリーポイントはずっと上にあって、あまり伸びません。
1時間足でみると、1,600ドルは上がっているので、痛かったです。
V字で跳ね上がった直後を取れれば、ストップロスも余裕を持って入れられたので、そうしたいけれど、安全を考えると、10MAの上に出たあとでも仕方がないです。
リズムを考えて、エントリーしたいと思います。
苦手としている下落は、初動のタイミングが難しいので、今後の課題です。

チャートを見ていると10MAに5MAがクロスする「直前」に入れそうですが、ちゃんとストップロスを置かないととんでもなく吹き上げられることがあるようで、上のような吹き上がりは、昨日初めて見ました。
吹き上げの理由は、下に何段ものMA束があって、サポートされていたためだと分かります。一度下がってしまえばサポートはゆるくなり、下がることができるようです。
気をつけて行きます。